ABOUT

-
ghoe (ゴエ)は、革職人・田岡亮祐による革工房です。
屋号の由来になったのは「本当に良いものは職人のエゴイズムから生まれる」という師の言葉。
一針一針「手縫い」で仕立てることは当然ながら、革の裁断から仕上げまで全ての工程で、
職人の手作業でしか成しえない特別なクオリティを追求します。
最高峰の皮革がもたらす「美しい経年変化」と
「使い込んでこそ輝く仕立て」を、見て、触れて、感じて頂ければ幸いです。

製法について

手縫い

全ての製品を手縫いで仕立てております。一針ずつ縫い進めていくため非常に手間はかかりますが、ミシン縫いにはない頑丈で美しい縫い目が得られます。 部位ごとに最適な力加減で糸締めできること、角度のある縫いを施せることも大きなメリットで、美しさと耐久性を求めると欠かすことのできない技法です。 手縫いならではの、表情豊かで迫力ある縫い目をお楽しみください。

切り目本磨き

品物のクオリティを決定付ける革の断面(コバ)の処理。当工房では「切目本磨き」で仕上げております。 布海苔と蜜蝋などで丹念に磨きこみます。塗り物を使わないので、ひび割れや剥離が起こりません。削りと磨きを幾度も繰り返すことで、美しく堅牢なコバに仕上げていきます。

クオリティのため、すべては手作業。使い込んでこそ輝く仕立てを、お楽しみいただけると幸いです。

革について

natural

オイルを豊富に含んだ植物タンニン鞣し革。トスカーナ・サンタクローチェ伝統の製法で鞣された、素晴らしい経年変化を見せる革です。革好きを魅了する繊細な染めと豊かな表情が特徴です。(イタリア産)

shrink

美しいシボが特徴的なタンニン鞣し革。上品な雰囲気にまとまります。キズが目立ちにくいので日常使いにも向いた素材です。(イタリア産)

bridle

イギリス産の蝋引き革。馬具製作にも用いられる固くて頑強な素材です。経年変化により独特のツヤが生まれます。(イギリス産)

box calf

繊細な仕上げのクロム鞣し革。高級靴につかわれることが多い革です。適度な張りとコシがあり、経年変化により柔らかさが増します。(フランス産)

cordovan

農耕馬の臀部からとれるコードバン。繊維が高密度で堅牢な革です。美しい光沢と製法から、革のダイヤモンドと呼ばれます。(国産・米産)

茶利八方

日本独自の山羊革。チャリハッポウと読みます。手揉みで深い凹凸を生ませた美しい革で、耐摩耗性に優れています。(国産)

aizome

本藍染革。現代の名工・古庄紀治氏による「天然灰汁発酵建て藍染」で染め上げ、ghoeによる後処理を施します。
詳細は特設ページをご覧ください。

※その他、限定入荷の牛革も多数ございます。クロコダイルやリザードなどエキゾチック革での御注文も承っております。

素材について

縫い糸

上質な糸を多種ご用意しております。品物により太さを使い分けます。フルオーダー・セミオーダーの際には縫い糸の色をお選びいただけます。

金具

デッドストック、アンティークの鞄から分解したもの、欧州で仕入れたもの等、質の良いものを厳選し取り揃えております。シルバーや真鍮で自作することもございます。

御注文について

Ready madeレディメイド

完成品をご購入いただけます。工房・またはONLINE STOREをご覧ください。

Semi orderセミオーダー

既存の型をベースに、革・ステッチをお選びいただけます。
カード入れの枚数やマチの有無など小変更も可能です。詳しくは下記をご参照ください。

価 格:レディメイド品と同価格
納 期:ご注文状況により変動いたします(通常2〜6ヶ月)

セミオーダー方法について

Full orderフルオーダー

お客様の御要望・お使いになる環境をもとに型紙を起こします。
深くイメージを共有できるよう、また革の質感や仕立てをご理解いただくためにも、直接打ち合わせできる方のみ承っております。 恐れ入りますが工房まで足をお運びくださいますと幸いです。

参考価格:鞄 180,000円~/財布 60,000円~/小物 20,000円~
納  期:ご注文状況により変動いたします(通常6〜24ヶ月)

ACCESS

〒770-0815 徳島県徳島市助任橋3-10
営業時間 12:00-20:00 火曜日定休

営業時間 13:00-19:00 月・火 定休

TEL 088-635-8666
MAIL info@ghoe.jp

GoogleMapで開く